得々情報

第239話「新型コロナウイルス感染症の流行への対応が就労者の心理・行動に与える影響-2」

投稿日:2020年05月25日

前回に続き、リクル-トワ-クス研究所と国内大学所属の研究員有志のグル-プが 2020年4月に行った調査(有効回答4363)から分析した主な発見事実の第2弾です。

[3] 就労者の心理・行動

①就労者の心理(一次的反応)
仕事中の緊張感/ストレスが高まっているという人が増えている。自身および家族の感染リスクについても、半数以上の回答者がある程度高く見積もっていた。
6割以上の回答者が自分自身やその状況について、「意味がある」「自分自身を統制できている」「落ち着いている」と感じることができていない状態にある。 このような心理状態は不安感にも表れており、新型コロナウイルスの感染拡大に関してある程度の不安を抱えながら働いている。
その対象についてみると、対家族の不安よりも、対自己、対社会に対する不安の方が強い。ただ、幸福感については多くの人が幸福と回答しており、一貫性のなさや不安が就労者の幸福感まで奪う事態にはなっていない。
職場の人間関係については、同僚や上司との非公式なコミュニケ-ション、職場の束縛感や一体感が低下したと感じている人の方が高まったと感じている人よりも多い。それに伴い、およそ25%の人が孤立感を感じている。

②就労者の行動(二次的反応)
コロナ禍を機に、仕事上のこれまでのやり方や価値観、信念を振り返り、場合によ っては捨てる(学習棄却)ことができている人は少ない。全体のおよそ75%がこれまでのやり方や価値観、信念に則って仕事を行っている。
両利き性については、探索と深化のバランスで見ると、これまで取り組んでこなかったことや手法に挑戦する探索よりも、既存の知識や能力を研鑽し、掘り下げる深化の方に力点が置かれている。
職場の同僚との関係構築については、業務情報の提供や獲得に変化を感じている人は少ないが、家族やプライベ-トの問題を気軽に相談し合うというような行動の減少を感じている人は多い。

以上

得々情報 一覧